元気をチャージ・デイステイ

先月から数回に渡って開催されている、令和3年度京都府主催こどもつながり応援隊事業「元気をチャージ・デイステイ」。今日は見学しつつ一緒に参加させてもらってきました。 今日行われた、京都子育てネットワークさんのママ講座(mamaGAKU, ​ママさん講師に…

電子マネー・QRコード決済可能になりました

最新型キャッシュレス端末を導入し、これまでのクレジットカード決済(VISA/Master)に加えて、電子マネーやQRコードでの決済が可能になりました。 対応可能なお支払い方法はこれらとなります!

案内板

通り沿いに出している看板を新しくしました。この素敵な木目はケヤキです。

お子様弁当の試食

リニューアルを機に、お子様用の朝食のご提供が可能となります。(500円/税別) 町内の仕出し店、泉仙さんと相談しながらお子様向け朝食弁当の打ち合わせです。食べやすそうなおかず、おにぎりの大きさ、全体的なボリューム・・。板さんにも「子供が好きなおか…

改装工事が終わりました!

2011年夏に開業してぼちぼち10年、やや大がかりな改装をしました。 一階和室に床暖房を入れ、階段の落下防止対策を行いました。 床の間には古材を使って飾り棚を作りました。横壁にはコンセントをつけていますので携帯電話の充電などにご利用ください。

ブログ移転

はてなダイアリー終了にともない、はてなブログへ移行しました。 https://kagariya.hatenablog.com/ 今後ともかがりやをよろしくお願いいたします。

陶器祭

五条坂の陶器祭。日程は毎年 8/7, 8, 9, 10です(日にち固定)。清水焼の作家さんだけでなく、全国の色々な窯から作品が並びます。朝からやっていますが、夜のほうが涼しい。なので昼間のほうがすいている。本気でお目当ての品がある場合は午前中がおすすめで…

建具替え

夏用の葦戸に替えました。

おねはん

東福寺、本法寺と並ぶ三大涅槃がある大徳寺へ行ってみてきました。 ざっくりですが 1.東福寺の涅槃図はネコがいる、甘酒がふるまわれる楽しいイベント、未生流のお花の展示が同時開催されていること多し(どなたでも見られます) 2.本法寺の涅槃図はイヌがいる…

末富さんのハロウィン菓子

末富さんでハロウィンのお菓子を発見しました。 当宿インターネットサイトよりご予約いただいた方への粗品としてお渡ししております。(日によって内容が異なる場合がありますが) 中身はあけてからのお楽しみ!

重陽の節句と和菓子

宿からほど近い市比賣神社さんで重陽の節句(9月9日)の前日に「着せ綿」をみることができます。何それ?という方はこちらで→Wikipedia菊の着綿 着せ綿を模した和菓子もお店でみかけました。京都は生菓子を扱う和菓子屋さんも多く、店先は季節柄のしゃれたお菓…

ご朱印

まあベタなタイトルなんですが、この時期ならではのご朱印をひとつご紹介。八坂神社では祇園祭の期間(7/1~7/31)にいただける鉾の絵柄入りのご朱印があります。 残念ながらかがりやの近隣でそこまで話題にできるようなご朱印はないのですが、「かわいい京都…

北区の町家店舗さんたち

夏ごろに当宿ホームページよりご予約頂いたお客様へ特典としてお配りしていたコーヒーは、北区にあるサーカスコーヒーさんのものです。築約100年のすてきな町家で営業されていて、愛情をもってコーヒーを取り扱われているこだわりのお店です。最近また入荷致…

テイクアウトで‥

京都のおいしいもんを買ってきて、居間でゆっくり召し上がっていただくのはおすすめです。良さそうな本を置いておきましたので、よかったらお越しの際にご覧ください。 あと最近置いた本はこんなのも。毛氈なども紹介されてて誰が買うねんて思いますが、色ん…

仲秋の名月

何年か前の「そうだ京都行こう」のポスターになってたあのお寺でお月見をしてきました。 正伝寺です。比叡山を借景にしたお庭から眺める月はとても贅沢です。あれやこれや説明するより、ぜひ一度行ってみて下さい。 アクセスがちょっと不便なのですが・・オ…

祇園祭(山鉾巡行編)

小ネタですが、室町四条の信号機は鉾の通行のじゃまになるため折りたたまれます。このあたりのバス停もお祭り期間は移動しています。 鉾の巡行といえば、やっぱり辻回し。翌日の京都新聞一面はだいたい四条河原町での辻回しの写真が載ります。でも四条河原町…

四葉のクローバー

先日かがりやのすぐそばでタクシーを拾ったら、四葉のクローバーのタクシーでした。 このタクシーの存在をご存じでしょうか。ヤサカタクシーさんのトレードマークは通常3ツ葉のクローバーなのですが、市内を走る全1300台のうち4台だけこのクローバーが四葉に…

藤娘

知る人ぞ知る、京都で年に1度のイベントです。南座での「歌舞伎鑑賞教室」。今年で21回目になるそうで。 落語家の桂九雀さんが第1回目からずっとご案内役をされていて、歌舞伎の見どころやおもしろさを軽快なトーク、小(?)芝居などをまじえつつ教えていただ…

研修

スタッフと生け花の稽古です。

お豆と鬼だけじゃない!節分

節分です。京都でもいろんな神社やお寺で豆まきなどのイベントがあります。有名どころやと吉田神社の節分祭。個人的には節分に吉田神社に行ったらぜひともついでにおすすめしたいところがあります。 それは吉田神社から徒歩10分ほどのところにある須賀神社。…

とっておき都七福神攻略法

日本中いろんなところにある七福神めぐり、京都では都七福神が有名でしょうか。都七福神には観光客泣かせな立地のところもありまして、楽しくまわるための私的でユルくて大人向けの都七福神攻略法を書いてみたいと思います。 都七福神とだいたいの場所 えび…

あけましておめでとうございます

本年もかがりやをよろしくお願いいたします。今年も万年青(おもと)を活けております。

大福梅

天神さん、こと北野天満宮で「大福梅」を頂いてきました。境内でできた梅の実を塩漬けにして干したもので、お正月の縁起物です。大福茶やお白湯に入れていただきます。 お正月のお客様にお出ししますのでどうぞお楽しみに!

今日のかがりや

あいにくのお天気ですが。今の東本願寺の前のようす。 イチョウはまだ少し緑がかっているのでしばらくは楽しめると思います。 東京方面から新幹線で到着されますと、京都駅で降りたときに底冷えのような寒さを感じられると思います。京都は東京より寒いです…

酒米

みのりの秋。愛宕山の裏にある田んぼの稲穂です。これから伏見の招徳酒造さんで仕込まれ、数ヵ月後にはお酒になります。かがりやに取り寄せることもできますのでお問い合わせ下さい。お鍋や湯どうふのお供にどうぞ。

30コママンガ

お月見にちなんだ額をかざりました。 大正~昭和初期の頃のマッチ箱のラベルです。全30コマで1つのストーリーになっています。月灯りの下、ウサギがお餅をついているようですが、このウサギは一体どこからやってきたのか?果たしてこのあとの展開は・・? つ…

桧扇

祇園祭のお花、桧扇を活けてきました。暑くてお花の持ちも悪いので、17日まで! かがりやの最寄り山鉾は「保昌山(ほうしょうやま)」。 保昌山の縁結びちまきには梅の花の飾りがついています。

祇園祭

祇園祭がはじまりました。17日の山鉾巡航やその前夜祭である宵山が祇園祭の中でも目立つ存在ですが、実は7月1日から31日までが祇園祭期間です。10日に鉾建てがはじまると、いよいよ祇園祭らしくなってきます。 お店にも祇園祭関連のお菓子が並んでいます。こ…

夏越の祓

かがりやから徒歩3分、文子天満宮さんにも茅の輪っかが登場しています。輪っかをくぐって無病息災!この時期(6/30まで)、市内の多くの神社で茅の輪をくぐることができます。 かがりやは夏の建具に取りかえました。いよいよ夏です。

京扇堂さん

かがりやの前の東洞院通を南へ約300m、天保3年創業の京扇堂さんの本店があります。 1月の花びら餅からはじまって季節のお茶菓子が描かれた扇子。これは、いまや還暦をすぎたうちの母が「娘さん」だった頃持っていた京扇堂さんの扇子なのですが、今でもまだ同…